2005年2月28日月曜日

上野駅でSuicaと携帯電話のイベント

行った人はわかると思いますが、中央改札出たところのスペースを使ってドーンとやってます。
聞くところによると、将来的に(今年の後半だったっけ)携帯電話の Felica に Suica を乗っける(ああ、ややこしい)準備みたいなもんらしいです。

実際にはこんな感じでした。
まず最初に携帯電話(のメールアドレス)とSuicaを結びます。おにいさんが教えくれるアドレスに空メールを送って、返信の中のURLをクリック。おねえさんじゃないあたりにやるきのなさが感じられるのは僕だけでしょうか? イベントにはつきものだと思うのですが。。すいません、また妄想が。次に番号の登録フォームがあるのでSuicaの番号を登録します。それ以外に個人情報も登録させられます。ちょっと嫌ですね。
後は会場の、興味あるポスターの前においてある読み取り機にSuicaをくっつけていきます。いくつかあったけど僕が試したのはBossと抽選で500円分の商品券があたるもののふたつ。Bossの方はSuicaでピッと登録すると近くのおにいさんに缶コーヒー引換券がもらえます。なんか、えらくアナログな気がしますね。いいんでしょうか。微妙な雰囲気です。もうひとつの方は会場でピッとした後にちょっと離れた抽選会場でピッとするとルーレットが回ります。いっしょにいた友達は外してましたが、僕は当てました。で、舌朗でタンを食べました。結構あたってるらしいです。僕の知る限りでも50%で当たってるし。。。(はい、この二人だけです)

携帯にSuicaだとかEdyだとかがつくと、あんまりカードを増やしたくない僕なんかには結構うれしいのですが、お金だとか切符の匿名性が失われていって恐いですね。
コンビニなんかで買いものすると「20代、男性」なんて記録されるけど(20代であってくれ!)、携帯で買いものするともっと個人的な情報と結びつけられますもんね。
Suicaも元々「どの線でどこまで行ったか」ってのは記録してるけど、そこに「誰か」が入ってしまうんですよね。
そこで個人情報保護法案が必要になるわけですか。だって僕がドコモのシステムを使えたら、「さっき見かけたかわいいこの名前は、、、ふんふん」「○×線で通勤してて、△駅の近くでよくごはん食べてるな、、うふふ」「これからはそのお店にどんどん行こうー、いぇー」はあはあ。発想がストーカーでごめんなさい。ついくせが。
マーケティングはすごくやりやすくなるでしょうね。みんなのレシート見れるようなもんだし。集計も簡単にできる。そんな市場もできるんでしょうか。

てな感じに妄想はわりとひろがるイベントでした。ただ、遠くから見にくるほどおもしろくもないです。当たっても500円だし。業界の人でもなければただのしょぼいイベントかと。

2005年2月27日日曜日

IEの文字化け対応

僕は FireFox なんていうマニアックなブラウザを使っているので気がつかなかったのですが、IEで見ている人は文字化けしていたらしいのでテンプレートいじって直しておきました。
指摘と助言をしてくれたMさんに感謝の気持ちをこめて勝手にリンクはっておきます。組長株は暴落しないので大丈夫です。もしほんとに嫌だったらすぐに言ってください。。。

Maria Schneider 早速聞いてみました

Maria Schneiderって一体誰かと言うと、JAZZの部門で今年、グラミー賞を受賞した人です。
なんと、CDを一切販売せずに賞をとってしまったらしい。かわりにインターネットで販売していたそうです。artistShareというところが仕組みを提供しているみたい。

とりあえず、早速購入してみました。
感想は。。。爽やかで清潔な感じです。こいうのもJAZZというとは知りませんでした。少なくとも、この間JAZZバーで聞いた音楽とは違うな。他と違ってここがすごいぜ!ってところは僕にはよくわかりませんが、とりあえず気分のいい曲です。目覚しがわりに使おうかなと思ってます。

ちなみにこの artistShare ってところは mp3 形式で販売してます。一度購入したら何回でもダウンロード可能(たぶん)。ひとつの機器でしか聞いちゃダメなんて言ってるこの国の音楽業界とはえらく違いますな。下でも書いてますが、ローカルディスクなんてインターネットのキャッシュでいいと思ってる僕の考えにもぴったりです。

大体、こんな感じでいきおいで買ってしまう人もいるんだから、日本でももっとインターネットを使った配信が普及すれば儲かるんじゃないのかなあと思うのだけど。

2005年2月16日水曜日

ビジネスモデル特許出願中

おはようございます。
必要は発明の母とは良く言ったものです。大発明をしてしまいました。


順に話しましょう。

今日、家に着いたのが5時半でした。「なんだ普通。。。」と思ったそこの公務員、殺す。定時ってなんだよ!おまえらなんて平均給与の半分で十分だ!!。。うそです、ごめんなさい。つまり、朝の5時半だったわけです。もちろんその日の朝から仕事です。早く眠らないと!しかし、ここでふと困ってしまいました。お腹が減っている。。。

家の前がコンビニなのでそこでカップラーメンを買ったはいいが、食べる時間なんてあるはずもない。それに今日のオフィスは暑かったから、ゆっくり湯舟につかりたいな。。。!!!湯舟で食べればいいんだ!!

思い付いたら早速やってみました。お風呂に湯を溜めながら、お湯をわかして。3分たったころにお風呂もいい感じ。カップめんとおはし、そしてペットボトルのお茶をもって浴室へ。。。

感動でした。あまりの感動に寝つけなくなり、こんな時間にこれ書いてます。しかし、感動に浸りつづけているわけにもいかないので冷静に分析してみます。


利点1 冷めません
これは言わなくてもわかりますね。まわりがお湯なんだから、ぷっかり浮かべていれば当然冷めません。。。ぷっかり?!

利点2 片手で食べられます
そう、ぷっかり浮いているのです!おはしは右手、茶碗は左手と教えられた子供時代はなんだったんだ!胸元まで持ってこなくてもそこにいるよ。。。空いた左手でなにをするのか。無限の創造が始まりました。

利点3 こぼせます
だってそこは浴室ですから。ひっくりかえしたって大丈夫。すぐにシャワーで洗い流せます。たとえあなたの食べているものがカレーうどんであったとしても、ずずずっと食べてもいいのです!飛び散ったって浴槽!!

利点4 歯にもよい
お風呂で歯を研く人は結構多いと思います。銭湯にもあったりしますしね。僕もそうです。なので目の前に歯ブラシが。食事→歯磨きへの移行がとってもスムーズ!食べ物のかすを流すのが早ければ早いほどよいのは常識ですよね。

利点5 後かたづけも楽チン
食べ終わった後の食器は?そうです。もちろんその場で洗います。もう手が冷たい(涙)なんて悩む必要はありません!体を洗うついでに、食器たちも洗ってあげればいいのです。さらにあなたの浴室で乾燥できるなら。。。もう言わなくてもわかりますね。

利点6 新妻も喜ぶ
「おかえりなさい、あなた。ごはんになさいます?それともお風呂?」なんて質問はもう必要ありません。お風呂場に食事を用意しておけばいいのです。旦那様もどっちを選ぼうかなんて迷わなくてすむので男らしさが一段と引き立ちます。さらに先ほどの言葉に「それとも、わ・た・し!?」なんてつけていた良妻も大丈夫。いっしょにお風呂に入ればいいのです。果たして全てを一度にできるものなのかはわかりませんが、研究の余地はまだまだ残されています。


といった具合にいいことばかり。是非お試しを。

2005年2月15日火曜日

「組長 debian」で一位

やりました。
ついに検索(MSN)で一番に表示されました! その単語は。。。「組長 debian」。はい、だれも検索しないですね、こんなの。まあ、それでもやっぱり一番はうれしいですね。ナンバーワンじゃなくてもいい♪なんて大嘘ですから。世の中一番でないと意味ないのだ。
まだマイナーな単語だけど、次はもっとメジャーな単語で一番目指します!!

V字回復!

11月くらいから株をやってます。
最初は儲かったのですが、そしてその計算で行くと3年で億万長者のはずだったのですが、次に買った銘柄で大損。別のものを買いなおしたらそれもすぐに下がって。。。てな感じで一時は興味を失うほどでした。が、今日やっと元手まで回復しました!
いやー、よかったよかった。これから先で増えた分は全部儲けだと思うと楽しくなってきますな。
最近の傾向では、結局のところPBRが割安のものを買うというのが一番儲かっているそうです。どっかの偉い人がさりげなく言ってました。ちなみに僕のすぐ近くのそんなに偉くない人も力強く主張していました。なので僕も最近買ったものはPBRがわりと低めです。1倍を割るほどではないですが。トレンドが変わるまではこれでいこうかな、と思ってます。

2005年2月14日月曜日

企業の米国モデルと日本モデル

ここにはあんまり僕の考えとか書かないつもりでいたんですが、まあこれくらいはいいかなあと思って。

ちょっと前に日経ビジネスを読んでいたら、90年代はどの企業もこぞって米国モデル、つまり即時に結果がでる経営方針、を導入してきたが今後は社会との調和を重視する日本モデルも大切にしなきゃね、というようなことが書いてあった。
これ読んでて、「米国モデルの利点はわかるけど、日本モデルの利点はなんだかわかりにくいなー」とか思って忘れかけてたんです。で、僕の勤める会社で最近起きたごたごたの結果、人事異動があった話をしていて、僕の意見は「ごたごたがあって人事異動があったんじゃ、今後昇格したい人間は毎回ごたごたを起こさないといけなくなるから変だ」というのと、「それは現在の人事が間違っていたことを会社が認めたわけだから、今後どうやって人事を間違わないようにするのか示すのが先だろう」ということだったんですね。
話が逸れたようなような気がしてますがそうでもなくて、僕の発想が日本モデルなんだって思い当たったわけです。で、「おー!!」っと思ったからここに書いてるわけです。
そう考えてみると、僕がいままで会社のここが変だよ!とか言ったことはほとんど会社をひとつの社会としてとらえた意見なんですね。だから、その社会に住む人がもっと気持ち良く生きるために、あれは変だとか、こうすべきだ、とか言ってた気がします。社長にとっては会社は儲けたり、自分の夢をかなえる手段としてとらえているわけだから、話が合わないわけですね。これはほんとに話が逸れた。会社を「経済的な活動をする人の集まり」ではなくて「自治的な社会を構成する人の集まり」と無意識に思ってたんだなあと目からうろこでした。
僕は自分を標準的な感覚をもった人間だと思ってるので、日本で米国モデルが浸透するのはなかなか難しいなという気がしますね。だって、なんの疑問も持たずに変だと思ってたもの。僕は夢想家(妄想家かもしれないが)なので、たまに自分が社長になって、どんな会社を作るか考えるんですが、必ず組織の構造と各人の気持ちとか考えてしまいますね。どうやら根っからの社会主義らしいです。。。

2005年2月13日日曜日

ルービックキューブ

正月くらいに友達にもらった、2×2のルービックキューブ。。。
その日のうちに崩して以来、一度も元の姿を見たことはなかったのですが。
探せばあるもんです。さすがはインターネット!ここに解法が載っていました!
6面揃った姿は壮観です。おもわず「おぉ〜」とか言ってしまった。

2005年2月10日木曜日

ゼウスガーデン衰亡史


本の紹介、続き。
この「ゼウスガーデン衰亡史」は相当おもしろいです。
一週間くらいかけて読んだのですが、朝まで読んだせいで会社に遅刻しそうになったことが何度もありました。
読みはじめるとやめられない!って感じの本です。

ジャンルは、、、ドタバタ? 筒井康隆のドタバタがおもしろいと感じる人なら楽しめるはず。
というか、筒井康隆が「これはおもしろい。やろうと思ってたことを先にやられた。」みたいに絶賛していたのが読むきっかけになったんですけどね。
ちなみにこの本の作者は小林信彦。
「ローマ帝国衰亡史」とはあまり関係ないそうです。
書いたころには読んでなかったんだと。タイトルだけ借りたそうな。

2005年2月9日水曜日

Amazonで本が売れました

Amazonで本が売れました。
いつもは本は読んだら捨てる(邪魔だから)なのですが、ちょうど出品してみませんかメールが届いたので興味本位で出品していました。文庫本は割安感がないとアドバイスに書いてあったので100円に設定してみたら売れました。正直言って「そこらの古本屋行けば同じか半額くらいだろ。。。」って呆れたのですが、売れたらうれしいもんです。
明細を見てびっくり。なんとAmazonに手数料として115円とられる!! 100円で売っているので売れるほど赤字です。こりゃ詐欺だよ、とほほ。幸い、僕の場合はまとめて2冊買ってもらえたのでまとめて配送したら配送料分は得できました。ぎりぎり黒字。
ちなみにこのとき売れた本は「無境界家族」「無境界の人」です。
はい、そこの買ってくれたあなた!こんなやつから買ってしまったのかなんて思わないでください。ごめんなさい。などと突然あやまってしまいます。星を4つくれてありがとう。
書いてる人がギャンブラーなのでハードボイルドっぽくてかっこいいです。個人的に感動したのは、この本を読んで坂口安吾の「堕落論」の意味がやっとわかった気がしたこと。ほとんど全ての人にどうでもいいですね。ちなみにこの3冊はどれもおもしろいのでとてもおすすめです。

2005年2月8日火曜日

なんとなく反省

その手のルートから来てる人だけにちょっとコメント。
私的な話題ですいません。
僕は批判してるつもりはあまりないんですよね。単に興味ある話題を振ってるだけなのだ。最近はマーケティングの本なんかも読むようになったので。でも、周りはそう思っていないらしく、ここのリンクの人もそういう感じでコメントしてる(ような気がする)、言い合った相手もその先輩もそう思ってる感じだなー。
言い返されると言い返してしまうのは悪い癖ですが。その場にいた人がみんなそう思ってるなら僕は批判してたのかもね。
そんなことも書きつつ、今日も酔っ払ってる自分に乾杯。

2005年2月6日日曜日

検索ランキング上昇

このBlogを始めたのはとにかく検索で1位になってみたい!というのが理由なので、毎日チェックしてます。
「debian blog」で検索すると、最初は37位だったのが2、3日毎にひとつずつ順位が上がってる感じでしたが、今日は一気に26位でした。突然どんときたなあ。いい加減、別のblogに変えようかと思ってたけど、このままトラックバックもコメントもないまま続けてみようかって気になってきました。
ちなみに「kumicho」の結果はひとつ上がって3位でした。あとふたつ!

どちらもMSNの話なんですけどね。Googleにはいまだに嫌われてます。

2005年2月3日木曜日

インディアナポリス・コルツ

この間、たまたまアメリカンフットボールの試合を見てました。
で、上のコルツってチームが楽勝だったのです。それがプレーオフだったから、歴代2位だとか何位だとかの記録がごろごろ生まれてしまいそうだったのね。試合も決まってたし、てっきり記録狙いにいくかと思ったら、そうならない。地道に勝つためのプレーをしてる。解説者が「コルツはこんなときでも記録狙いにいったりする選手がいないんですよねー。次の契約で有利になるのに。フロントとの信頼関係が強いんですよねー。」とか言ってた。実にうらやましいですな。強いチームにはわけがあるわけだ。

2005年2月2日水曜日

kumichoで4位!

やりました!
「kumicho」の検索で4番目です。ふっふっふ。ついに一桁。こんな単語で検索する人はいないだろうけど。
頂点が見えてきた!今後もがんばって更新しよう~。
ちなみにMSNサーチ。Googleにはいまだに登録されません。嫌われてるのか。。。

ローソン

今住んでるマンションの向かいに、またマンションらしきものを作っているのは感じていましたが。
今日、建物から出てびっくり。その新しいマンションの一階にローソンが入るらしいのです。青い看板(というのかな?)ができてました。
いやー、真向いですよ、真向い。人生でこんなに身近にコンビニがあったことはありません。うれしくなっちまったい。
こんな風に住んでる間に勝手に便利になるのってうれしいなあ、などと小さな幸せを感じたのでした。

2005年2月1日火曜日

MSNアカウント減量

Hotmailのアカウントを持っています。
以前、ブックマークを全部MSNエクスプローラーに移行したことがあって、それを取り戻さねば!とか思ってMSNエクスプローラーを立ち上げると、MSNプレミアム会員にならないと使えませんとか馬鹿なこと言われてしまって、一ヶ月は無料でキャンセル料もかからないってことだったので入会したことがありました。結局、ブックマークだけ取り戻して退会したのですが、それ以来メールボックスの容量が2GBのままで、「こりゃウハウハだ!」とか調子に乗ってMLに登録しまくってました。そして実に3ヶ月かそれくらい経って、今日、いきなり20MBに逆戻り。使用量は当然100%です。いくつか、(うそです、ほんとはひとつだけ)受信に失敗できないメールがあるので、さっき急いでメールの整理をしてました。ほんとーに面倒。急いで捨てまくってたので重要なものも捨ててるかも。。。自業自得とはいえ、ひどい目にあいました。一度容量を気にしない生活を始めると、もう元には戻れないのが良くわかった。今後はGmail一本でいこう。そんな気になりました。もしGmailのアカウント欲しい人がいたら、言ってくれればあげますよ。

ちなみに、MSNのプレミアムサービス、もう印象が薄れてるけど結構よかった。まさにこれひとつでなんでもできる!って感じ。退会時のサポートもすごく丁寧で好印象。僕がもう少しけちでなければ使いつづけたかも。おすすめです。